ダーマ税理士法人五十嵐会計事務所 (旧 五十嵐税務会計事務所) DHARMA TEL:043-463-1355 |
千葉県税理士会所属 |
当事務所では、年に2回もしくは3回に渡って佐倉商工会議所において「創業塾(4週にわたる講義です)」を開催しております。また、毎月事務所勉強会(弁護士さんや社労士さん、建築士さん他のメンバーと一緒です)を開催し、お客様にも案内しております。詳しくは下欄の「市民相談セミナー」をご覧ください。次回は3月28日(土)13時30分から社労士の高橋先生による「人手不足を乗り切るためには~人を雇う時のポイント~」となります。特に離職率を抑えるポイントが聞きどころです。(2020.2.17)
令和元年9月5日(木)18時30分からユーカリが丘駅前北口のコラボサクラ会議室で創業塾を同時間で4週に渡って開催します。各階2時間ずつです。市役所産業振興課にお問い合わせください。(2019.9.2)
※市民向けの無料セミナーです。毎回土曜日13時30分から15時30分までユーカリが丘北口 コラボサクラ会議室3階
(1)令和元年9月28日 | 相続のトラブル防止法?(本人が生前にやること) 講師:西口元 (弁護士、元早稲田大学院教授) |
(2)11月2日 | 相続のトラブル防止法?(遺族がやるべきこと) 講師:西口元 (弁護士、元早稲田大学院教授) |
(3)11月30日 | 消費税の改正で変わること(ポイント還元や免税事業者への対応等) 講師:五十嵐玲彦 (税理士) |
(4)令和2年1月25日 | 起業・副業について考える |
(5)令和2年3月28日 | 人手不足を乗り切るためには~人を雇う時のポイント~ |
平成30年5月10日より毎週木曜日の18時30分から2時間にわたり、全10人の講師陣による研修を開催いたします。
会場は京成佐倉駅ビルのミレニアムセンター4階研修室。佐倉市産業振興課にお問い合わせください。参加費無料です。
10日 | 総論 田中修一建築士、 山下恭司税理士 |
17日 | 事業計画の策定 芥川誠税理士 就業規則の役割 高橋良昌社労士 融資と保証 北村謙介弁護士 |
24日 | 遺言① 瀬田和俊弁護士 遺言② 佐藤孝丞弁護士 |
31日 | 日本政策金融公庫の事業承継への取り組み:千葉支店 福元課長 土地建物の評価の方法:滝沢憲一不動産鑑定士 贈与税、相続税の特例:五十嵐玲彦税理士 |
今年は奇数月に事務所主催のセミナーを開催いたします。
セミナーにおきましては、併せて日本政策金融公庫の収支相談会(3月、11月)、弁護士さんや司法書士さん、社会保険労務士さん、建築士さん等の他仕業の方との合同の無料相談会を毎回開催いたします。
参加希望の方は事前にお申し込みください。
「知っていれば受けられる税金の特例について」
相続税や所得税では特例を受けることで大幅に税金を減額することができます。
例えば相続でアパートを取得した場合、所有し続け、経営を継続しなくてはいけません。
せめて相続後まで続けて貸す必要が出てきます。
お楽しみに。
日時 | 2017年3月24日(金) |
内容 | 午後1時~5時 一日公庫(融資相談会) 午後5時~6時 「知っていれば受けられる税金の特例」セミナー 午後6時30分~8時 専門家による無料相談会 |
佐倉起業塾 平成29年第7月期 (TKC創業塾)7月6日、10日、20日、27日の4回に渡ってこれから創業を考えている方と一緒に夢を形にするお手伝いをするための研修会を開催いたします。会場は佐倉商工会議所。毎回夜6時半~8時半までの2時間です。参加費は無料なので、是非ご参加ください。 連絡先は佐倉商工会議所まで。(2017.7.6)
平成29年度事務所経営者塾を開始しました。
5月26日(金)17時30分から会社で加入する生命保険の意義と税務という研修と、専門家による無料法律相談会を開催しました。
また6月30日(金)18時30分から経営者塾として、会社経理のための記帳方法の解説、また税務調査を減らす書面添付制度についての話をいたしました。
次回は7月21日(金)18時30分から無料法律相談会です。ご興味のある方は連絡をお待ちしております。
(2017.7.6)